2018年1月26日金曜日

クリスマス映画会&ランチ

感動の物語「天国からの奇跡」上映会

昨年12月21日木曜日、岡山教会にて映画会をしました。
実話の物語「天国からの奇跡」。
もしも、自分の愛する我が子が、不治の病に侵されてしまったら…
ネタばれになるので詳しくは書けませんが、感動の物語でした。


 
 映画を観た後は、お待ちかねのランチタイム。いつものように食べ放題(デザート付き)で、まったりとお喋り。


写真にはあげてないけど、食べ物はこれでほんの一部です。
「幸美ママのおいしいキッシュ」はほんと、おいしかった~(#^^#)

 
ブロッサムの活動は、おおむね20代~40代の女性が多いですが、ファミリーで、あるいはシニア世代、男性の方、興味があればどんな方でも参加することができます。どうかこれからの活動に、一度いらしてみませんか?お待ちしております。




 次回の活動は未定ですが、1月28日(日)餅つき大会、3月4日(日)復活祭り、3月11日(日)車中礼拝(高知もしくは鳥取にみんなで一日バス旅行します)とたくさんのクライストチャーチ合同イベントを予定しております。どなたでも楽しくご参加いただけます。ぜひ一度教会へいらしてくださいね。

 餅つき大会、復活祭り 詳しくは 岡山教会HPへ

 車中礼拝 詳しくは クライストチャーチHPへ
 (直接クライストチャーチのイベント案内のページに飛びます)











クリスマスリース作りました♥(^O^)

11月21日(火)、クリスマスリースを手作りしました。いろとりどりのリボンや、松ぼっくり、造花のポインセチアを土台にくっつけていくだけの簡単なものでしたが、それでもなかなか本格的なものがつくれましたよ(*^^)v




 まつぼっくりは、熱湯消毒からの、乾燥させましての、色つけましての(アクリル絵の具とか)ちゃんと下処理をしないとですね、虫がはいってますからね、要注意。
リボンとか、ポインセチアは100均とかね、手芸屋さんで購入。



 レイアウト、どうしよっかな~?だいたいまとまったらあとは、手芸用とか園芸用のワイヤーで木の実は留めます。ポインセチアもだいたいワイヤーで大丈夫。どうしてもワイヤーが難しい場合は、グルーガン(これも100均で売ってる)で留めます。

 


どうですか~?なかなかの仕上がりでしょ?もちろん作成したのは全員素人さんですよ~


最後はみんなでハイ、チーズ。それぞれの自宅のクリスマスを彩りました(^^♪



2017年8月10日木曜日

ブロッサム映画会!(いや、詳しくはDVDでございます…)



 8月6日(日)、クライストチャーチ岡山教会にたくさんの方が来てくださいました。(^^) 教会の白い壁をスクリーンに見立て、大人も子供も楽しめるDVDをみんなで鑑賞しました。


重複して映ってる子もいますが…実際にはもっとおります(^^♪ あ、子ども、とは言えない若い子も。
みなさん、ポップコーンを片手に熱心に見てますよ~(*^^)
モツ煮込みやプリン、ポップコーン、たこやき、トルティーヤチップス、
ひんやりきゅうりとひんやりトマト!夏らしい食べ物がたくさん並びました。
たこ焼きは大人気!
一生懸命焼いてます!

 次回のブロッサムの活動は未定です。夏休み終了後、また楽しいイベントを計画いたしますので、ぜひともこのブログをまめにチェックしてくださいませ~。
それでは暑い暑い日々が続きますが、皆さま、お身体をご自愛くださいね♥


一筆かいてみました(#^^#)


 7月23日(日)クライストチャーチ教育館にて

毎日暑い日が続きますね。みなさまいかがお過ごしですか?
 今回は、夏休みが始まったばかりの子どもたちと一緒に、ゆったりと聖書の御言葉を楷書で書いてみました。
 もちろん子どもも大人も真剣に取り組みました。

子どもたちも、大人も真剣に書いてます!
先生に添削してもらって…

添削してもらった後は、自分が書いた聖書の言葉を読みました。この子は
「おのおの、自分のことばかりではなく、他人のことも考えなさい。」のことばを朗読しました。



 そのあとはおまちかねのおやつの時間。いや~集中して楷書で書いたあとのアイスはサイコー(^^) おやつのあとは子どもたちは外に出て、なぜか蝉のぬけがらの収集…('◇')ゞはい、嫌というほどたくさん抜け殻はありました…。その間、大人は楽しくお喋り。楽しい時間を過ごしました。

 


2017年5月2日火曜日

満開の桜!桜!桜!

4月9日(日)お花見に行ってきました~(#^^#)

こんにちは。久しぶりの投稿でごめんなさいね。この日は全国的に晴れ。岡山県南部は絶好のお花見デー。ちょっくら岡山市南区山田の「山田グリーンパーク」へ行ってきました。知っていますか?ここは知る人ぞ知る絶好のお花見スポットなんですよ。ええ、岡山教会からも近いのでね、すぐ行けます。





 見てやってくださいな~(*^▽^*) もう~ほんとに満開!暑くもなく、寒くもなく、ぽかぽかしたいい天気でした。



 
 
 たのしく皆さんでお弁当を食べている最中も、ひらひらと桜の花びらが舞い降りてきて…なんともまあノスタルジックな、素敵な気分に…あ、たべかけの弁当の中に桜の花びらが~(;'∀') まあ、これもいい思い出。
 

 
 女の子たちは花びらを集めたり、野の花をつんだり、落ちてしまった桜の木の枝をとって頭につけたり、(ええ、決して枝を折ったわけではありませんよ~)。男の子は持ってきたボールで遊んだり、ただただ坂道をかけおりたり。公園内部には遊具もありますが、今日はもっぱら坂道であそんでいました。
 
 「きょうは生えていて、明日は炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。…だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思い煩うな。…あなたがの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。」
 
 
 今回はお花見の報告だったので、ちょっと聖書の言葉を一緒に入れてみました。神様はこの桜の木のように私たちを装って下さいます。どうか一度遊びにいらして下さいね。今後のブロッサムの活動はまだ未定ですが、決まり次第、お知らせいたします。
 
 

 
 

2017年2月7日火曜日

もふもふイヤリング作りました~




2月5日(日) イヤリング作り

 大好評だった昨年夏の「キレイ目イヤリング」に引き続き、今回はファーを使って冬にぴったりのイヤリングを作成しました♥

 やっぱり女性はいくつになってもこーゆーの、好きですよね。
今回参加された方は30代、40代の女性が中心でしたが、おおむね小学校高学年くらいでしたら、作れそうなので、よろしければ、次回、ご参加くださいね(^^♪

まずはいろいろパーツをえらんで…

グルーガンやレジンを使って組み合わせていきます。


みてみて~ほんとに素敵でしょ(#^^#) 仕上がりに大満足!

さいごはみんなではいチーズ!










 


もちつき大会

1月29日(日)もちつき大会

まだまだ寒い日々がつづきますね。先日岡山教会において、「もちつき大会」が行われました。もち自体は機械でつきましたが、できたてのお餅を丸めて、こねて、餡をいれたり、きなこをまぶしたり、日常ではなかなかできない体験をしましたよ(^^)

出来立てのおもちのおいしいこと!まさにほっぺがおちるう~( *´艸`) 

さあ、みなさん食べる準備はいいですか~


がぶっと一気にいっちゃいましょう! めちゃうまです!
いや、大丈夫かな…はい、ちゃんと食べられました。

色とりどりの具材でどうぞ~ 個人的にはあんことバターの組み合わせが絶品でございますよ(^^)/

子どもたちも一生懸命。少しくらい形がくずれてもダイジョブダイジョブ~

後半にはお腹いっぱいになってすでにまったりタイムの方々♥

空き時間にはカルタや百人一首、トランプで遊びました。
ん?将来のちはやふるさんがいますね(*^^)

来て下さる方々を支えるもちこねスタッフのみなさん。
そのままどこかの食品工場に勤められそうですね。
ありがとうございました。